


こんにちは。あいでぃキッズです。
本日は午前中の時間を使って、地図と測量の科学館(国土地理院)へ みんなでいってきました😊
1階の地球ひろばでは赤青メガネをつかって3Dの日本地図をガリバー気分で散歩したり、地球ひろば(外)では日本列島球体模型に登ったり、2階の常設展示室ではPCでいろいろなゲームに挑戦したしました!
日本や世界の地図などを通して、なにをかんじたのかな😊 いろいろな展示や面白い工夫が多くて楽しい見学でした。
またみんなで来ようね😊
P.S. 朝からいっしょに活動いただきました学生のTさん・Wさん、ありがとうございました!
子どもたちみんな楽しそうでした😊
私たちも、子どもたちへ向き合う姿に、いろいろと感じることが多く勉強になりました。
ぜひまた来てください😊私たちは いつでもWelcomeです。
「地図と測量の科学館は、地図や測量に関する原理や仕組み、新しい技術を楽しく学べる施設です。
私たちの生活にかかせない地図や測量の役割を、誰もが楽しみながら体感できます。
日本列島を10万分の1の縮尺で再現した「空中散歩マップ」、日本列島の球体模型、測量専用機「くにかぜ」などが人気です。また、地図記号クイズや地理・地図ゲームなど、体験型の展示も充実しています。」