せいさく


こんにちは。あいでぃキッズです。
今日は「せいさく」の日でした。
子どもたちみんなで「今日は何をするか」を話し合って決めました😊

今回は、牛乳パックやペットボトルのふた等を使い、それぞれが考えたテーマでものづくりが始まりました。
スポーツカーができあがったり、ゲームのキャラクターができあがったり、みんな思い思いの作品が完成しました😊

それにしても、作っている時のみんなの顔、ものすごく真剣で、とても集中してたね!
またみんなでやろうね😊


子どもたちにとってのものづくりは、論理的思考力、問題解決能力、創造力、忍耐力、自己肯定感など、将来社会で活躍するために必要な総合的な能力を育みます。手を動かして具体的に作るという体験を通じて、理論だけでは得られない深い理解や、試行錯誤する中で失敗から学ぶ力が身につきます。
また、友だち等と協力して物を作ることも、コミュニケーション能力や社会性を育みます。