受給者証をお持ちの方と未だお持ちでない方では、手続きが異なります。
それぞれ下記のような流れでお手続きいただくことになります。申請手続きの際のご不明点などお気軽にご相談ください。
①受給者証をお持ちの方
②受給者証を未だお持ちでない方
①受給者証をお持ちの方
- 「Id Kids」ご見学
- 「Id Kids」ご利用の手続き(あいでぃキッズにて)
- ご利用開始
②受給者証を未だお持ちでない方
- 「Id Kids」ご見学
- 利用相談・支給申請手続き(市区町村窓口にて)
- 受給者証の交付(市区町村より)
- 「Id Kids」ご利用の手続き(あいでぃキッズにて)
- ご利用開始
◎「Id Kids」をご見学:
先ずはお子様と一緒に当施設をご見学ください。
見学の際には、事前に電話かメールにてご予約ください。(受給者証をお持ちの方はご持参ください)
◎利用相談・支給申請手続き:
当施設のご利用には支給申請が必要となります。
お住まいの役所・福祉課で「児童発達支援・放課後等デイサービスを利用したい」旨をご相談の上、支給申請をお願いします。(申請後、サービスの利用が認めらると受給者証が発行されます)
◎受給者証の交付:
受給者証が交付されると当事業所の利用が可能になります。なおご負担額につきましては、受給者証交付時に上限額が決定します。
受給者証が届きましたら、当施設までご連絡ください。利用契約の日程につきましてご案内させていただきます。
◎ご利用の手続き
決定された支給日数等を元に、通所日程等をご相談の上、利用契約を結ばせていただきます。ご契約の際には、受給者証と印鑑が必要となります。
※ 健康保険証、身体障害者手帳、療育手帳、福祉医療費受給券 等のコピーを取らせていただく場合がございます
◎ご利用開始
ご利用後1か月以内に、個別支援計画のご説明をさせていただきます。
個別支援計画とは、当施設の児童発達支援管理責任者が、どのようにお子さまと関わっていくかの方針をまとめたものです。こちらの支援計画に基づいてお子様の成長を見守り、6ヶ月毎にご状況等の説明をさせていただきます。